鈴木 香里武
ホーム 講演会 鈴木 香里武

鈴木 香里武 

岸壁幼魚採集家 / フィッシュヒーラー / お魚王子 ※業務提携

199233日生まれ。うお座。

幼少期より、魚に親しみ、さかなクンをはじめとする魚の専門家との交流や様々な体験を通して魚の知識を蓄える。荒俣宏氏が主宰する「海あそび塾」の塾長を務め、岸壁幼魚採集家として多くの生き物を観察・記録する。世界的にも貴重な「アカグツ」や「リュウグウノツカイ」の幼魚も採集。また大学院で観察魚の癒し効果を研究し「フィッシュヒーリング」を提唱。トレードマークであるセーラー(水兵)服姿でメディア・イベント出演、執筆活動などを行う傍ら、水族館の館内音楽企画など、魚の見せ方に関するプロデュース等、企画、監修、映像資料提供等、様々な活動を行っている。
将来の夢は水族館の建設。
近著に「海でギリギリあきらめない生きざま」(KADOKAWA)「岸壁採集!漁港で出会える幼魚たち」(ジャムハウス)「わたしたち、海でヘンタイするんです。海のいきもののびっくり生態図鑑」(世界文化社)「海でギリギリ生き残ったらこうなりました。進化のふしぎがいっぱい!海のいきもの図鑑」(KADOKAWA)、がある。2020年12月にはNHK「ダーウィンが来た!」で特集される予定。
学習院大学大学院心理学専攻博士前期課程修了。MENSA会員。
名前は本名で、名付け親は明石家さんまさん。

主な講演会のテーマ(環境/文化教養/学校/他)

「岸壁幼魚採集~魚への興味・関心の入り口~」

魚の幼魚って見たことがありますか?実は漁港の岸壁に行けば、様々な種類の魚の幼魚を見つけることができるんです。漁港の足元に広がる幼魚のパラダイスを物心ついた時から幼魚採集を行っている鈴木香里武が紹介します。これまで集めた多くの幼魚画像、映像を駆使して、海あそびへの魅力や過酷な環境で生き残るための稚魚・幼魚の進化や生き様、四季折々の生き物や世界でも貴重な幼魚の姿などを紹介するとともに、身近に感じる海の環境問題の改善案も提案します!

「フィッシュヒーリング~魚と人間の新しい物語~」

人はなぜ泳ぐ魚を観るのでしょうか?魚を観ることで癒しの効果があるのではないかと鈴木香里武は独自に提唱しています。カラーセラピー、1/fゆらぎ、距離感・・等、魚と心理学的側面からの関係性を楽しく解き明かします。水族館の新しい楽しみ方、魚と人間の新しい関係、を提案するほか、魚の塗り絵を用いた癒しと自己分析のワークショップも行い、楽しい目からうろこの90分です!

<その他のタイトル案>
・「魚食文化の変遷~令和の魚食とは」
(未利用魚、生態を知って食べることの大切さ)
・「海の生き残り戦略~人間が魚に学ぶ新時代の生き方」
(イクメン、いじめ問題、4つのR、ソーシャルディスタンス…)
・その他、魚の生態解説一般

*備考
ウェブ講演会(ZOOM等)対応可能です。

これまでの活動履歴(一部抜粋)

著書

  • 2020年7月 『岸壁採集! 漁港で出会える幼魚たち』(ジャムハウス)
  • 2019年11月『わたしたち海でヘンタイするんです。』
    ~海のいきもののびっくり生態図鑑~ (世界文化社)
  • 2018年12月『海でギリギリ生き残ったらこうなりました。』~進化のふしぎがいっぱい!海のいきもの事典~ (KADOKAWA)

テレビ番組

  • 2020年9月 テレビ朝日 『どうぶつな会』出演
  • 2020年8月 関西テレビ 『お笑いワイドショー マルコポロリ!』出演
  • 2020年 7月 テレビ朝日 『くりぃむクイズミラクル9』 出演
  • 2020年 6月 MBS 『サタデープラス』 出演
  • 2020年6月 NHK 『さし旅』 ”マニアのオタク訪問!おうち時間満喫ツアー”出演
  • 2020年 6月 テレビ朝日 『裸の少年』 出演
  • 2020年5月 フジテレビ(テレビ静岡)『爆笑問題の深海WANTED』出演
  • 2020年4月 日本テレビ『ZIP!』“なーるほどマスカレッジSP”出題&出演
  • 2020年3月 TBS 『有吉ジャポン』~クイズスペシャル~ 出演
  • 2020年3月 静岡第一テレビ 『静岡 ありえない海常識』出演(解説)
  • 2020年2月 静岡第一テレビ 『まるごと』 生出演
  • 2020年2月3月 静岡第一テレビ 『まるごと』 脳ミソたいそう(海の特別編)2週間 出題&出演
  • 2020年1月 TBS 『マツコの知らない世界』“深海魚の世界”出演
  • 2019年12月 TBS 『有田哲平と高嶋ちさ子の人生イロイロ超会議 2時間SP』 出演
  • 2019年11月 NHK WORLD JAPAN 『華語視界』 出演
  • 2019年11月 日本テレビ『世界一受けたい授業』(先生)出演
  • 2019年10月 フジテレビ 『超逆境クイズバトル‼99人の壁 SP』 出演
  • 2019年9月 読売テレビ・日本テレビ『ワケあり!レッドゾーン』出演
  • 2019年8月 日本テレビ『ヒルナンデス‼』出演
  • 2019年7月 フジテレビ『にじいろジーン』“ぐっさんとググっともっと” 出演
  • 2019年5月 フジテレビ『超逆境クイズバトル‼99人の壁』 出演
  • 2019年2月 TBS『有吉ジャポン』~オトナな生物講座SP~ 出演
  • 2018年9月 日本テレビ『踊る!さんま御殿‼』~食にこだわる有名人VSノットグルメ~ 出演
  • 2018年7月 BS-TBS『夏休み!魚ゼミナール~親子で自由研究~』 出演・企画協力・映像資料提供
  • 2018年1月 日本テレビ『スッキリ』“キニナルジャーナル” 出演
  • 2017年10月 テレビ東京『ABChanZOO(えびちゃんズー)』 出演
  • 2017年8月 NHK総合『さし旅 “海の生きもの”マニアと巡る熱狂ツアー』 出演
  • 2013年3月 テレビ朝日『激論!どっちマニア!!』 第1回マニア-1グランプリ決勝戦 出演

広告

  • 2018年1月 『スターチャンネル』 (TVCM,シネアド,DVD予告,WEB等) 出演

ラジオ

  • 2020年 7月 ニッポン放送 『原田龍二 DAYS』
  • 2020年7月 TOKYO FM/JFM『ONE MORNING』
  • 2020年 7月 JFN系列全国ネットFM番組 『杏子と政哉のSpice of Life GOLD』 (3週連続)
  • 2020年 3月 J-WEVE 『LOHAS TALK』 (4日連続)
  • 2020年 2月 J-WAVE 『GROOVE LINE』
  • 2020年 1月 文化放送 『くにまるジャパン 極』
  • 2020年 1月 J-WAVE 『GOLD RUSH』CURIOUSCOPE
  • 2019年11月 静岡放送 『Radio*East』
  • 2019年9月 文化放送『くにまるジャパン 極』
  • 2019年8月 JFN『Please テルミー!マニアックさん。いらっしゃ~い』
  • 2019年8月 TOKYO FM 『Blue Ocean』
  • 2019年7月 JFN『simple style-オヒルノオト-』
  • 2019年7月 J-WAVE『J-WAVE TOKYO MORNING RADIO』
  • 2019年7月 AM1134文化放送『大竹まこと ゴールデンラジオ!』
  • 2019年6月 TOKYO FM『ONE MORNING』モーニング・プロフェッショナル〜朝の流儀〜

新聞

  • 2020年 2月 読売新聞 「しあわせ小箱」 (5日連続)
  • 2019年7月 毎日新聞『科学の森』”赤ちゃんは岸壁にいた” 深海アイドル図鑑 取材記事
  • 2014年12月 日刊水産経済新聞“魚食系男子”についての取材記事
  • 2013年9月 静岡新聞社「しずおか 音楽の現場」沼津港深海水族館の音楽について

雑誌その他出版物

  • 2020年 6月 『BRUTUS』 「時代を変える⁉新「肩書」辞典」
  • 2020年 4月 『週刊新潮』 4月9日号 「私の週間食卓日記」
  • 2020年3月 『MEN’S EX』4月号「大人の放課後ガイド」
  • 2019年11月 『アクアライフ』12月号 自宅水槽の取材記事
  • 2019年9月~連載中『LaLa Begin(ララ ビギン)』にて「徒然魚」連載
  • 2018年12月~連載中『マリンアクアリスト』にて「鈴木香里武の珍魚紀行」連載
  • 2018年6月『マリンアクアリスト』 No.88 岸壁採集6ページ記事 執筆
  • 2018年3月 晋遊舎ムック『何度も行きたくなる動物園&水族館ベストランキング』コメント等
  • 2016年7月『BE-PAL』 8月号 日本が誇るオサカナ達人11人が選ぶ“すギョい水族館”特集
  • 2014年6月『このは No.8 ホネホネ博物館』 コラム執筆

イベント

  • 2019年5月 Hills Breakfast 登壇「魚が動けば、心が動く」@六本木ヒルズ
  • 2019年5月 サンシャイン水族館 「鈴木香里武×丸ちゃん館長 GWトークイベント」
  • 2018年11月 電通社内イベント「ぬり絵でフィッシュヒーリングセミナー」
  • 2016年7月~毎年1回 海あそび塾 磯観察会 at 館山 主催
  • 2015年7月~毎年数回 海あそび塾トークイベント 主催・出演
  • 2013年6月~毎年1回 異分野交流会 カリブ会の会 主催・出演
  • 2013年4月 日本環境スポーツ連盟 『第一回スポーツを通じて学ぶ環境教室』 授業構成・出演
  • 2009年9月 サカス・アクアリウム (解説・生物採集 担当)
  • 2005年10月 学習院中等科 鳳櫻祭 釣り同好会 『さかなクン特別講演会』 企画・構成・司会

講演・講義

  • 2019年7月 帝京科学大学 特別講義
  • 2019年6月 学習院女子大学 特別講義
  • 2019年5月・6月 SEプラス講義『フィッシュヒーリング』
  • 2017年8月 ヨコハマ海洋市民大学 『岸壁採集家が語る“足元の海”の魅力』
  • 2016年6月 サイエンスカフェみたか 『フィッシュヒーリング』
  • 2013年6月 学習院女子大学 品川明教授ゼミ特別講義 『魚を五感で感じよう』

音楽作品

  • 2015年8月 NHK『みんなのうた』8・9月のうた「とりあえず、タマで。」作詞
  • 2011年12月 沼津港深海水族館オフィシャルCD『DEEPEST』プロデュース